我が子との写真が少ないとモヤモヤしているママへ!Muuの撮影について

ママとお子さんの写真ありますか?
自撮り以外の。
しかも自然なやつ。

Muuのママ達からは、こんな声を聞いています。

☑︎「パパは母子の写真を撮らない。撮ろうとしない。撮ってくれても母子どちらかが微妙。連写すれば1枚くらいいいのがあるかもしれないのに、とりあえず1回シャッター押して終わり。やる気ない。」

☑︎「自然なショットが欲しいのに、パパはカメラの方を向くまで撮ろうとしない。その間に子供がどこかに行ってしまう。そしてパパは撮るのを諦める。」

☑︎「珍しくパパが自分から撮ってくれたという時に限って、メイクしてなかったり髪の毛ボサボサだったり、部屋が散らかっていたり、後ろに洗濯物吊るしてあったり…。え?なんで今?」

☑︎「小学生の子供と(父子写真ばかりの)アルバムを見ていた時、「パパはいつもたくさん遊んでくれてたんだね」と子供が言っていて…、毎日たくさん遊びに連れて行ったり、平日ワンオペで育児頑張ったりしていたのは私なのに…と涙が止まらなかった。」

 

も子供が二人いますが、自分と子供達の写真ってあまり増えないのでそんなお気持ちよくわかります。
いつも我が子と一緒にいるのはママなのに、母子の「自然な」「日常の」写真って驚くほど少ないですよね。

私が我が子との写真がないことに気付いたのは、第一子である息子が生後4ヶ月くらいの頃のこと。
一緒に遊んだママ友が、カメラ目線ではない、自然な私と息子の写真を撮ってくれていて。
その写真を見て「なんだ私、幸せそうじゃん。」と嬉しかったんです。

 

慣れない育児にアタフタドタバタしすぎていて、自分が幸せかどうかなんて感じることがなかった中で、そんな自分の姿を見て安心したのを覚えています。
と同時に「そういえば、自分と子供の写真ってあったかな?」と思って遡ると出産当日の写真を入れても10枚くらい。

しかも全てカメラ目線の記念写真的なやつ。
子供を見つめていたり、子供と触れ合っているようなシーンは無くて。

あ、あれ…、これだけだっけ…。
なんだか、ものすごくショックを受けました。

image

もともと写真を撮られるのが苦手な方だった私。
自撮りすることもなく、自分から「撮って」と頼むこともなく、主人もすすんで写真を撮るタイプではなく。

もちろん、子供の写真は撮っていました。
子供と主人の写真も撮ってました。

ないのは母子写真だけ。

あんなに毎日一緒に過ごしていたのは私なのにな。
1日に何回もオムツ変えて、1日に何回も授乳していたのに。
一緒に絵本読んだり、一緒にお散歩いったりしたのに。

そんな姿なんて1枚も残ってなくて。

日常のなんでもないシーンこそが宝物になるってこと、しばらくして気付きました。

 

そんな思いもあり、ベビー教室の講師でもあった私は、お教室にきてくださるママとお子さんお二人の写真を意識してお撮りしてお渡ししていました。

すると「母子写真って少ないので嬉しい」という喜びのお声がとても多く、
それならば、私がしっかり母子の思い出を残してあげたいなと思うようになりました。

また、そうして自分が母子写真にフォーカスするようになった時、ふと、自分と母の思い出が気になり、母が作ってくれていた幼少期のアルバムを引っ張り出してみたところ…、やはり驚くほど母子の写真って少なくて。

少ないながらも、ところどころ出てくる母と私の写真。
今の私よりおそらく若いピチピチの、そして幸せ溢れる母がそこにいました。

image

 

そんな写真を見ていると、自分は愛されて育ったんだなと再確認すると同時に、自分の存在で周りの人が幸せになるってこういことなのかなと少しわかった気がしました。

自分一人の写真ももちろん嬉しい。
たくさん遊んでもらったこと、いろんなところに連れて行ってもらったこと。
曖昧な記憶が繋がる瞬間があって、写真という形でも思い出を残しておいてくれた母に感謝しました。

でもでも…
どこか、なにか、心がキューンとなるのって大好きな親と一緒に映っている写真だったりして。

それを感じた時に、「母子写真や家族写真をちゃんと残しておきたい、残してあげたい」という想いがより一層強くなりました。

image

それからは、私自身も「母子写真少ない」と文句を言ってるだけでは、何も変わらないので意識して残すことに。
やはり、現状を変えたいなら自分が行動する、これってどんな時においても同じですよね。

ひとりでモヤモヤしていても母子写真は増えないから、主に撮ってと頼むようにしました。
そうするとやはり「はい、こっち見て〜!」と基本カメラ目線を求められ自然なショットではないですが笑、いいんです。
それはそれで記念になるし、多くは求めないことが円満の秘訣ですね。

納得のいく母子写真は定期的にフォトグラファーさんに撮影していただくようにしたんです。
だってうちでは父子の思い出はプロが(あ、私のことですよ笑)撮ってるんだから、私だってプロにお願いしていいはず。

当たり前ですがプロのフォトグラファーさんに撮っていただく写真って本当に素敵で。
満足度が違います。
日々、母子の写真って少ないなぁとモヤモヤしている気持ちが、驚くほど一瞬で消えます。

 

 

だから…

私もそんな風に母子の思い出を素敵に残してあげたくて、
我が子との写真が少ないとモヤモヤしているママを少しでも減らしたくて、
お子さんが将来その写真を見て親御さんの愛情や自分の存在価値を再確認してほしくて、

フォトグラファーになりました。

我が子との写真が増えないなら…、
パパが撮ってくれないのなら…、
私にお任せください。

 

「でもフォトスタジオって記念日にしか行く習慣ないかも…。」
「でも母子写真を増やしたいからって、そんなちょこちょこ撮影行けないでしょ…。」
「母子写真撮って欲しいけど、私はあまり近くで撮られたくないし…。」

なんて思っていませんか?

1年に1回、お子さんの誕生日だけの撮影なら、それはそれでOK!

だってMuuの撮影はオフショット多め。
撮影中の「いつもの」母子シーンだって逃さずにお撮りしています。
1年分の母子写真、お持ち帰りください。

 

定期的に母子の思い出を残していきたいなら、もちろんそれもOK!

Muuでは母子の日常を切り取れるようなフォトイベントを定期開催しています。
気軽にご利用できるようお得なイベント価格です。
その時その時の、「自然な」「いつもの」「母子」の姿を残すお手伝いをさせてください。

 

また子どもとの思い出は残したいけど自分はあまりアップで撮って欲しくないというママもいため(その気持ちすごくわかります笑)、屋外でママとお子さんが自然に遊ぶ姿、後ろ姿、ちょっと遠めに、横顔だけ…、などなどご要望は細かくお伺いしていますのでご安心ください。

もちろんちゃんとカメラ目線もお撮りしていますのでご安心くださいね。

 

 

我が子との写真が少ないとひとりモヤモヤしてるのならぜひ動き出してみませんか?
Muuにそのお手伝いさせてください♡

こんなお声、頂いています。

お客様の声

 

 

オフショット意識してお撮りしています、とブログに書いてあった通り、オムツ交換やお着替えやお菓子を食べさせてる普段の母子のシーンがたくさんあって感動でした。

毎日やってることなのに、そういう写真ってないので宝物になりました。

<通常プラン:お誕生日記念撮影のご利用>

撮影中、授乳させて頂いたり、娘のペースに合わせていただきありがとうございました。

授乳中、「今のその授乳風景も撮っておきましょうか?」と声かけて頂き、撮ってもらえたのが嬉しかったです。

改まっての授乳フォトって抵抗があるけど、普段の授乳シーンは記念に残しておきたかったので、そのお気遣いと綺麗な写真に感動でした。

<通常プラン:お誕生日記念撮影のご利用>

私は産後すぐでボロボロすぎて映るの嫌で、娘だけ撮影お願いしていたのですが

「せっかくだからママも一緒に撮りませんか?撮影したらその場でお見せするので、ご自分の姿が嫌だったらその場でお写真削除します。遠くから撮ってもいいし、後ろ姿だけでもいいし。」

みたいに色々とご提案して撮ってくれました。

 

最初、私はいいと断ったくせに、その時に撮っていただいた娘との母子写真はリビングに飾ってます。撮らなかったら後悔していました。本当にありがとうございました。

<通常プラン:新生児期記念撮影のご利用>

定期的に撮影して頂いているので、私も息子も小夜子さんに心許しまくってます。
小夜子さんのすごいとこって、「撮って欲しい母子のシーンとか言わなくても察してくれること」、「私の好みをわかってくれて色々提案してくれるとこ」「気さくで、要望を言いやすいとこ」とか。

誰が撮るよりも楽しそうな普段の母子写真を撮ってもらえて満足しています。
Muuにいかないとほんっっと母子写真って増えない!貴重です。これからも通い続けます。

<定期イベント(旧感謝デー)ご参加>

子供を産んでから自分の劣化が激しくて、近くで写真を撮られることに抵抗がありました。
息子との写真は欲しいけど、プロカメラマンのカメラだと鮮明に肌とかうつりそうで緊張するし、息子との写真は美肌アプリでの自撮りばかりでした。

小夜子さんなら細かく要望聞いてくれるよと友達が紹介してくれて、イベントに参加させていただきましたが、もう大満足です。
綺麗な桜をバックに子供と手を繋いでる後ろ姿や、遠くからの母子の自然な感じを撮っていただけて、少し自分に自信が持てました。

撮影中、どんな感じに撮れているか頻繁に見せてくれて、もう少し近寄りますか?など色々お気遣いありがとうございました。

<定期イベント(桜撮影会)ご参加>

※これまでに頂いたご感想の中で、Muuメインコンセプトである母子写真に関するものをいくつかピックアップさせていただきました。
ご感想掲載許可頂いています。

その他ご感想は別途まとめてありますのでぜひご覧ください。
さらにMuuのことがおわかりいただけるかなと思います♡

お客様の声

 

なのでなので!
Muuで撮影をすると…

☑︎ママとお子さんの写真が増え、母子写真が少ないというモヤモヤが減ります。
☑︎カメラ目線の写真だけではなく「いつもの」「自然な」母子写真を残せます。
☑︎お子さんが将来写真を見た時、親の愛情や自分の存在価値を再確認できます。

→ とにかく、ママとお子さんの思い出が増えます

 

 

もちろんお子様だけの写真も得意です。
ベビーキッズのプロでもあるのでお子様とのコミュニケーションはお任せください。
「ハイチーズ」「こっち向いて」「ここに立って」「笑って」は言いません。
自然な表情を引き出し、いつもママがよく見ていた景色そのまま切り取った写真を残します。

 

 

Muuのお得な話!

 

ちなみにMuuの撮影はオフショット含めての全数納品(ブレ・目瞑りなどを除く)なのでとてもお得です。
スタンダードコース、120枚”保証”としていますが、保証、つまり最低限、ということですからね。
だいたいは120枚以上はお届けしています。

どんな表情も、どんなシーンも、とにかく残してあげたいんです。
我が子の写真って、少しの表情の違いとか角度とかでも全部可愛くて選べなかったりしませんか?
母子写真だって、我が子の好きな表情×自分の写りのいいやつ笑、の組み合わせ、色々選びたくないですか?
バッチリ決まった写真も欲しいけど、普段の自然な感じも欲しくないですか?

これら、私は全て「はい」だから、Muuではとにかく全数納品!

image

 

お申し込みはこちら

よくあるご質問

 

 

Q:自宅フォトスタジオとは、ハウススタジオ的な感じなのでしょうか?オシャレなセットや貸衣装などはあるのでしょうか?

A:自宅の一室を撮影スペースにしています。6畳の狭い部屋で、だいたいみなさま驚かれます。

またオシャレな小物は少しご用意ありますが、オシャレなセットや貸衣装はございません。
大手フォトスタジオに慣れてらっしゃる方にとっては、物足りない感じもあるかなと思いますが、フォトグラファー一人の小さなおうちスタジオならではのメリットってあるんです。
ご興味持っていただけましたら、下記スタジオ紹介ページをご覧さると嬉しいです。

スタジオ紹介

Q:オムツ変えや授乳や飲食などは大丈夫でしょうか?

A:もちろんです。撮影は中断せず笑、全てのシーンをお撮りしていますので、色々ご自由にどうぞ!
(お子さんの裸んぼ姿やママの授乳姿などはちゃんと事前に確認してから撮影しています。)
むしろ撮影希望のオフショットシーンなどあれば事前にご相談くださいね。

Q:おもちゃや衣装など色々持ち込みたいのですが…

A:生き物以外であれば基本的にはなんでも大丈夫です!事前に、撮りたいシーンや持ち込みたいものなどお伺いしています。
お子様と一緒に撮りたいもの以外に、ぬいぐるみだけ、ファーストシューズだけ、思い出のお洋服だけ、一升餅だけ、などお撮りすることもありますよ。
遠慮なく色々ご相談くださいね。

ちなみに1歳のお誕生日で多いお持ち込み、ご希望の撮影は、「一升餅お持ち込みで一升餅背負いシーン」「選び取りカードご持参で選び取りシーン」「お気に入りのおもちゃお持ち込みでお子様と一緒に」「新生児期に着ていたお洋服お持ち込みで無理矢理着せてパツパツ姿」などが多いです。一緒に作り上げましょう。

Q:ロケ撮影、雨天の場合はどうなるのでしょうか?

A:明らかに撮影予定日に雨天や荒天が予想される場合は数日前に、迷う場合には前実まで粘り、ご相談の上、最終決定をさせて頂いております。
Muu自宅スタジオで撮影変更もしくは同じ場所で別日再設定としています。
天候による撮影中止や延期の場合はキャンセル料変更料頂いておりません。

Q:当日子供の体調が悪くなってしまいました。

A:よくあることなので大丈夫です。撮影日程変更という形で無料対応させていただきます。撮影自体キャンセルの場合はキャンセル料を頂戴する場合がございます。

Q:子供が機嫌が悪くて撮れなかった場合は撮り直しをしていただけるのでしょうか?

A:Muuでは「いつもの」「自然な感じ」を大切にしているため、グズって笑顔がなくても泣いてしまっていてもイヤイヤでも、基本的にはそのままの姿を切り撮らせて頂いています。
あとでそんな姿こそが「いい思い出」になるのを知っているから。
とはいえ、記念日撮影であればお撮りしたいイメージもあるかと思います。
撮影中、都度データをお見せしますので、ご満足頂けない場合は別日に撮り直しも可能です。

Q:データはいつ頃いただけるのでしょうか?

A:撮影当日中に、1枚だけでも取り急ぎLINE送付しています。
その後、1枚1枚丁寧にレタッチ(明るさや色味などの調整)して1週間前後でオンラインアルバムにてお届けしています。

 

 

撮影撮影メニュー

 

※七五三、お宮参りなどの慶事はプランが異なります。

スタンダードプラン

33,000円(税込)

 📸データ納品120枚保証(所要時間60分〜90分程度)
 🎁撮影の様子を一部タイムラプス(早送り動画)でお届け
👶リピーター様にはお子様の成長記録画像/動画をお届け

割引、オプションなどありますので、ご予約時にお見積もりをご提示させていただきます。

・リピーター様3,000円引き30,000円
・撮影会等除く通常撮影5回以上ご利用の方5,000円引き28,000円

・主役1名追加+5,000円(※1)
・土曜料金+5,000円
・屋外撮影/ご自宅出張撮影+3,000円〜(※2)

※1)お誕生日のお子様+付き添いのお子様の場合はプラン内で撮影させていただきます。
それぞれのソロ写真を同じボリュームで撮影ご希望の場合は「主役追加」でお願いします。

※2)交通費、コインパーキング代は別途頂戴しています。
屋外撮影の場合の撮影許可申請代行費用は含んでいます。

 

ライトプラン

記念日ではなく定期的な成長記録用、母子写真を残したい方などに。

28,000円(税込)※シンプルな白壁背景のみ  

 📸データ納品30枚保証(所要時間30分程度)
👶リピーター様にはお子様の成長記録画像/動画をお届け

割引、オプションなどありますので、ご予約時にお見積もりをご提示させていただきます。

・リピーター様3,000円引き25,000円
・撮影会等除く通常撮影5回以上ご利用の方5,000円引き23,000円

・お子様追加料金はありません
・土曜撮影はスタンダードプランのみとさせていただきます
・屋外撮影/ご自宅出張撮影はスタンダードプランのみとさせていただきます

 

もっと気軽な撮影をご希望の方は…

クリックしていただくとご案内に飛べます✈️

ママと赤ちゃんの撮影会(毎月月末)
午後の母子撮影会(隔月月初)

 

【納品形式】
 すべて高画質なRAWでの撮影後、1枚1枚丁寧にレタッチ(色味・明るさなど調整)し、パスワード付のオンラインアルバムにて納品し、お客様にてダウンロードしていただきます。

【納期】
 撮影させて頂いたその日のうちに数枚速報送信、1週間前後でお届けいたします。
 
【出張費】※出張撮影はスタンダードプランのみ
・Muu
スタジオから〜1時間以内3,000円
・1時間〜2時間以内5,000円
・2時間以上8,000円

【交通費】
 
 ・撮影機材などが多いため基本的には車移動です。駐車料金はご負担をお願います。
・Muu最寄り「JR北松戸駅」から出張先最寄駅までの公共機関料金で計算いたします。
・公共機関利用の場合で駅から離れた場所での撮影やバスの本数が極端に少ない時は、タクシー代をいただく場合がございます。

【その他費用】
 ・入場料がかかる場所での撮影はフォトグラファーの入場料もご負担いただきます。

【お支払い方法】
 ・事前お振込をお願いしています。ご入金確認後、ご予約確定となります。

【キャンセル】
 ・お子様の急な体調不良はよくあることです。キャンセル料はいただいていませんが、別日変更という形で対応しておりますのでご安心ください。
 ・土曜日は枠が限られているため、土曜日から土曜日への変更ができない場合がございます。
 ・体調不良であっても、あまりにも変更が重なる場合は変更料をいただく場合がございます。
 ・ありがたいことに、撮影ご希望の方が多く、他のお客様をお断りしている場合もたくさんあります。
  その点ご理解いただき、お客様都合によるキャンセルはどうかお控えください。
  お客様都合のキャンセルの場合、キャンセル料をいただく場合がございます。
 ・当日の無断キャンセルにつきましては料金100%頂戴しております。また無断キャンセル後の振替はいたしかねます。 

【その他】 
日曜日、祝日はご予約承っておりません。どうしても…の場合は別途ご相談ください。
Muuの撮影は基本的には10:00スタートです。午後ご希望の場合はご予約時にご相談ください。
・仮のご予約は数ヶ月前からでも可能ですが、最終的な日程決定は1ヶ月前とさせて頂いております。
・Muuの撮影は事前やりとりを大切にしているため、撮影ご希望日2週間前までにご予約お願いします。どうしても急に…の場合は別途ご相談ください。
・撮影時には、サブカメラ、サブレンズ、サブSDカードなど予備機材を持ち運んでおりますが、万が一何らかのトラブルにより撮影データに不良があった場合、撮影代全額返却または再撮影をお願いする事もございます。
・神社や飲食店、その他施設で撮影ご希望の場合、必ずフォトグラファー同行OKかどうかお客様側からもご確認をお願いしております。
場所によっては、撮影不可の場合もございます。未確認のまま、当日撮影後に施設より指摘がありデータ削除要請があった場合でも返金いたしかねます。

※現在ご予約受付ストップさせていただいています🙏

 

撮影メニューはこちら

撮影メニュー

 

ママとお子さんのお写真をお渡ししたあと、そのママから「私、幸せそうで安心しました。」と言われたことがあります。
お子さんと接している時の自然な姿、自分では撮れない、見れない姿。

毎日、育児にバタバタイライラだけど、最高に幸せであるということ。
ご自分の表情をご覧になればわかるはず。

是非、Muuの撮影では、ママご自身の幸せも再確認していただきたいなと思います。

PAGE TOP