こちらは講座ご受講にご興味持ってくださる方へのご案内ページです。

——-
2期生募集は7月7日募集スタートですが、ご希望あれば事前にご案内可能です。
——-

講座自体は8月からです。
7月はウォーミングアップ的な感じで、ご自身の活動を振り返っていただいたり、ターゲットやコンセプトなど改めて整理していただいたりしつつ、ご自身で講義動画で学んでいただきます。
もちろんご参加の日からすぐに相談質問添削依頼などは承りますし、ご自身のペースで進んでもらって大丈夫です。
ざっくりとしたスケジュールは下記いたしますのでご確認ください。

講座案内はこちら
▷▷▷ https://sayoko-nakagawa.com/community/

補足動画はこちら
▷▷▷ https://youtu.be/amD3JgQKu_w?si=O9vVks7GtMGFXNf6


Muu communityご受講希望の方は個別相談でまずはお話をしています。
こちら▽の画像クリックで「個別相談」に関してのご案内へとびます

 

これは何回もあちらこちらで伝えていますがどんなに内容が魅力的な講座でも、講師と合わないと自分の中に吸収されないんです。
講師を信じられないと講師の言葉やアドバイスを聞いて素直に行動できないんです。

これは私自身が経験してきたことですので、本当なんです。
ですので、個別相談で是非私と一度お話ししていただき、ご自身のイメージと異なっていないか、言っていることがスッと自分に入ってくるかなどご自身で確認していただきたいなって思っています。

また、私としても、高い受講料をお支払いして後悔していただきたくないので、ちょっと無理そうだな、違う講座の方がきっと合っているんじゃないかな、と思う方は事前にその旨をお伝えしています。

そしてこれはとても偉そうな言い方に聞こえたら申し訳ないのですが、やはり、一緒に学んでいく中で、足を引っ張り合うとか輪を乱すような方は他の受講生さんのためにもご遠慮いただきたく、受講生の質は担保したいと言う思いがあります。

低価格で大量集客すると、必ず受講生の質が落ちます。(そこまでやる気のない人も気軽に受講する、愚痴を言い合う、人の成功を喜べない、足をひっぱる等)
そして、受講生がたくさんになると講師によるフォローもどうしても手薄になります。

そんな講座にはしたくないんですよね。
少人数でしっかりとフォローしていきますので、私との関係もそれなりに密になります。
講師と合わないと思うとお互いにキツくなりますので、まずは個別相談で色々お話しできたらと思います!

個別相談に関してはこちら
▷▷▷ https://muucommunity-contact.hp.peraichi.com

 

よければこちらもご確認ください。

ーーーーーー
【講座Q&A】

Q.講座の進み方はみんな一緒に足並み揃えてですか?

A.合同での講義も予定していますが、基本的にはそれぞれで進んで行きます!
スタート時の活動状況(おうちスタジオの有無、集客状況など)も異なりますし、個別にフォローしていきます。

Q.ロケフォトグラファーでおうちスタジオを作る予定はないのですが大丈夫でしょうか?

A.おうちスタジオ作りに関してもお伝えしますが、フォローメインは集客運営についてになってきますので大丈夫です。
フォトグラファー活動全般お伝えできますのでご安心ください。

Q.最短でどれくらいでマネタイズできますか?

A.これは正直本当に個人差あります。
小手先のテクニックやノウハウではなく、長くお客様に愛されていけるよう土台作り、マインドに力を入れていますので、ご受講してすぐに集客に困らなくなるということはないかもしれません。
そこで諦めずに踏ん張って続けていける方が成功していきます。
もちろん今までご自身で積み上げてきたものがある場合は、アプローチを変えることでぐんと飛躍されることもあります。

Q.講座に入ってからお金は追加でかかりますか?

A.講座受講期間内でも、卒業後の継続コースなどでも、課金しなければ受けられないサービスはありません。

おうちスタジオを作るのにもちろん費用はかかります。
それ以外では、プロフォトグラファーとして活動していく上で必要な機材やシステム等は利用をおすすめすることがあります。強制はしませんのでご自身の判断にはなります。

例えば
・機材系(サブカメラ、ストロボなど)
・学び系(ご自身に必要なのに、足りていな技術があればそれ相応の学びへの投資がでてくるかと思います。)
・編集システム(Lightroom、Photoshopなど)
・納品システム(30daysアルバムなど)
・公式LINE(登録者数によって課金が必要)
・発信系(動画編集アプリやCanvaなど)

【受講確定後、今後の流れについて】

・ご受講確定後に会員サイトへご案内します。
・自己分析、競合リサーチ表を配布しますのご記入ください
・7月から希望者は質問相談添削などOK
・7月下旬あたりから講義動画コンテンツ閲覧可能
・8月上旬キックオフzoom会を予定しています。なるべく皆様がご参加できるよう日程調整する場合もあり。
・基本的に8月-1月が講座期間、その後も継続サポートあり

こんな感じで進んでまいりますので、もしその他質問不明点あったら遠慮なくメッセージくださいね。

ーーーーーー

PAGE TOP